あなたのミカタ
あなたの一番の味方は誰ですか?
こう聞かれたら、私はこうこう答えます。
「それはワタシです」
私の最強の味方、それは自分です。
世界中のすべての人に見放されたとしても、私だけは私を見放さない。
誰に批判されても、自分だけは自分を肯定する。
だって、こんなにがんばっているのに、自分にさえ批判されたら、かわいそうじゃないですか。
一年前の今ごろ、私は以下の言葉を、毎日念仏のように唱えていました。
私は自分が大好き!私は最高!いますぐ実行!
私ならできる!
その結果、達成が難しいと言われていたことを、見事に達成できました。
いまも毎朝、口に出しています。
私が望んだことで、私にできないことはないと、本気で思っている自分がいます。
金を失っても気にするな。
名誉を失っても、まだ大丈夫。
でも、勇気を失ってしまったら、すべて終わりだ。
(チャーチル)
いい言葉です。
命が尽きるその瞬間まで、私は私の味方であり続ける勇気を、持ち続けます。
言葉がもたらすもの
最近思います。
言葉は人の人生を変える。
ちょっとした言葉であっても、人に大きな影響を与えることがあります。
それが、良い影響を及ぼすものか、それとも逆か。
いまは、これをよくよく考えてみる時期だと思います。
こういう事態になり、文字でやりとりする機会が増えたのではないでしょうか。
文字は残ります。
人の目に触れ、伝播していきます。
たとえば、SNSに投稿する内容。
気づかないうちに、ネガティブ情報を発していないでしょうか?
不安や愚痴を文章にすると、それがはけ口となって、自分の気持ちは落ち着きます。
でも、それを見るほうは、どんな感情を抱くでしょうか?
1人の人間が持つ言葉の影響力は、本人が考えている以上に大きい。
組織のトップやリーダーほど、このことに気づいておく必要があると思います。
言葉の管理、できていますか?
私はいま、経営者専門ライターとして、社長の「言葉の管理」をサポートしていきたいと考えています。